
こんばんは。
ヒクシポワタの橋本と申します。
朝晩の冷え込みがやっとこさ、ましになってきましたが、
突然熱帯夜のような暑さ。
慌てて扇風機を出しました。1台だけですが。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
先日は価格改定前セールを行いましたが、
5本指靴下はあっという間に完売しました。
布マスクもセールは継続中です。
セールが終了して新しく仲間入りした、
絹木綿、素足な気分ですが、優しい履き口の
バージョンで入れ替わります。
新しくなる「履き口折り返し無しのタイプ」
絹木綿は入荷済み、素足な気分は来週入荷になります。

<新価格応援 20%オフセール!>
大法紡績の靴下・マスクの新価格応援セールを行います。
6月1日の価格改定に伴いまして、
本日〜6/1まで「新価格の20%オフ」でご提供
致します。
前回のセールは「旧価格の30%オフ」でしたので
かなりお得でしたが、買い漏らされたお客様の
声にお応えしてのセールをご用意しました。
新価格の20%オフは旧価格よりもお得になります。
是非この機会にお求めください。
さて、ここから詳細です。
これからの季節お勧めのご案内。
先ず、当店の靴下生地(編み糸)には4種類あります。
・綿
・絹
・麻
夏ややっぱり麻だよね。とおっしゃる貴方には以下がお勧めです。
表が綿+麻、裏が絹で2種類。履き口ゆったり。

爽やか足袋(たび) M/L 2,035円 → 1,628円
ご高齢の両親に履いてほしいけど、5本指は履きにくい!
そんなとき重宝するのが足袋です。
親指だけ分離するだけでも踏ん張りが効くようになります。
高所の作業をする職人さんが履いてますよね。
ところがところが、絹100%の薄手も麻に劣らないスッキリ感です。
優しい履き口にリニューアルした商品です。(
来週入荷予定)
素足な気分(シルク) M/L 1,540円 → 1,232円
→Mサイズ →Lサイズ
次は、とにかく締付けが嫌。
エアコンで足下が冷える〜
足の形に合わせて編み上げた新フォルム匠の技。夏バージョン。
肌が当たる裏面には、高級「絹」を使い表面には「綿」
足の甲と足首あたりが、メッシュ編みになっていて少し涼しいです。
このメッシュ編みのお陰で「究極の緩さ」になっています。
正直言って、お値段が張る分、絹のレベルが違います。
以上は、一部の商品です。
定番の匠やウール入りのホットウォーキングも20%オフセールにて
提供中ですので、お見逃し無く!
夏向けの「肌に快適セリシンマスク」含めて全て
30%オフで継続中です。在庫限りです。
お早めに!!
→ 肌に優しいマスクシリーズへ
≪ 新茶、入荷しました ≫
お馴染み、稀少な在来種の煎茶。
新茶が入荷し立てホヤホヤです。
現在在庫は全て新茶です。
日本茶ファンの皆さま、今チャンスですよ。
→ 在来種のお茶 100g 1,296円
≪ 有機栽培米(イネイト米)100%の玄米粉 ≫
グルテンフリーの皆様に朗報です。
農薬不使用、有機栽培米(イネイト米)を
玄米粉にしました。
超微細に製粉していますので、小麦粉のように
使えます。
とにかく一度使って見て欲しいです。
重曹をふくらし粉として使えば、美味しく
お腹にもたれないパンケーキが作れますよ。
(市販では一応「食品用」と書かれた物、
当店ではシリンゴル重曹がお勧め)
先ずは試しに500g/1Kgパックの商品にしました。
5月末まで、10%オフでのご提供です。

500グラム 972円(税込)/1キロ 1,846円(税込)
パンケーキと相性抜群なハチミツと言えば
ロンガン蜂蜜です。無農薬、非加熱。
生地に練り込んでも良いですよ。
使いやすい、こんな形のロンガンも出てます。

→ ロンガン蜂蜜 210g 1,080円
≪ シャワー上がりにお肌ケア! ≫
シャワーが心地良い季節に入りますね。
シャワーやお風呂でも塩素除去したお湯を使いたい。
塩素があっても無くても、シャワーの後は優しい
クリームでケアしてあげてください。
1)みらいゆくりぃむ たっぷりサイズ
天然成分主体の高品質な保湿クリームは、顔や全身に
しっかりと塗ってあげましょう。
←画像をクリック
2)石けんを使わない体洗い 「和紡布 健康タオル」
石けんを付けずに、お湯に濡らして優しく洗って
くださいね。
オーガニックコットンが自然に持つ油分が体の
油分を奪わず、適度に汚れを落とします。
←画像をクリック
3)みらいゆしゃんぷぅを薄めて泡工房で使う。
保湿成分を含んでいますので、5〜10倍に薄めて
泡工房のクリーミーな泡を手に取って直接体を
洗いましょう。
←画像をクリック
≪ オーガニックコットン作務衣 15%オフ! ≫
当店オリジナル、100年農薬を使わない益久のオーガニックな
生地で作務衣を作りました。
さほど厚みが無いので、今の季節でも使えます。
上は、Tシャツなどと合わせて頂きやすくするため、
袖の無いタイプに仕上げました。

カラーは2色、日本伝統の色「鳩羽鼠(はとばねずみ)」と「黒」。

→ 35,200 → 29,920円
→ 商品を確認する
≪ 武州藍染めTシャツが人気です ≫
※写真は、かぜはな染めTシャツ
色々あります、全て藍染めです。
藍染めは抗菌効果があります。
一度洗濯した後の方が着心地がアップします。
首周りはしっかりしていて、とても頑丈。すぐに
へたったりしません。
夏の人気はやっぱり「海風染め」。
シックな貴方にお勧め、ヤングに差を付けちゃい
ましょう。
→ 海風染めTシャツ
いかがでしょうか?
お役に立てそうな物はありましたでしょうか?
ご縁を心よりお待ちしております。
アクセス : 342