2025/03/032025/2/28 配信:★災害備蓄、やってますか? ローリングストック法 ★
こんばんは。そして、こんにちは。
ヒクシポワタの橋本と申します。
先週はすっかり冬で、毎日車のフロント硝子が凍結して
おりましたが、今は気温は上がってきていますね。
しかし、天気は余りよくありません。
皆さまの地域ではいかがでしょうか?
今日は、「災害備蓄」を取り上げます。
少し長くなりますが、最後までお付き合い頂けると
有り難いです。
『ローリングストック法』
聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?
災害備蓄と言われても、滅多に使わない、保存食や消耗品。
消費期限もあるし、面倒だ!
そこで考案された? というか工夫されて言われるように
なった備蓄方法です。
『普段から消耗品を少し多めに買っておき、古いものから順に
使って行き、減ったら買い足す』
例えば、玄米などは長持ちしますが、すっかり無くなったら買う
のではなく、40Kgは常備し、40Kgを切ったら買い足す。
そうすると、普段から40kg近くは常にあり、古いものから
順に使っていれば、一定以上は古くなりにくい。
また、トイレットペーパーも1つ2つ多めに先ず買っておき、
それを下回ったら買い足して常に1〜2つ程度在庫しておく
などですね。
大雑把に言うとこんな備蓄方法です。
ローリングストック法を基本にして、どのようなものを
保存すれば良いか?
という事を考えていきたいと思います。
|
|
|
|
 |
先ずは、カセットボンベです。
カセットコンロ自体は、大抵お家に1つはお持ちかと思いますが、ボンベそのものを備蓄されている方は少ないかも知れません。
出来れば、ネットで1箱48本入りとかを買って頂き、それをローリングストック法で備蓄。
ローリングストック法は、普段使わないものには余り意味がありませんが、左の写真をご覧下さい。
カセットボンベで使える、ガスストーブです。
しかもこれ、ファンヒーターなんです。
点火したら、その熱で発電されファンが回り出すという優れもの。ご存じの通り、置き型のヒーターより、ファンヒーターになった途端にとても暖かい。
そして、電気不要のファンヒーターなので、停電時も使えます。
我が家では足下の温めにはこれを使っています。
しょっちゅう使っているので、ボンベが無くなったらローリングストック法で買い足しています。
ボンベ1本で2〜2.5時間使えます。ファンが無いタイプなどもあり、そちらは3時間ほど使えます。1つ持ってます。
うちのショップでは扱っておりませんので、ネットなどで探されてはいかがでしょうか?
ご存じイワタニ製です。
→ イワタニのページをチェック
|
|
|
|
|
 |
次は、最も欠かせない「飲み水」。
飲み水の「備蓄」は結構厄介で、2リットルペットボトルの6本セットなどを買っておくと、いつの間にか賞味期限が過ぎて飲めない。なんてことになる場合が多いですね。
災害用ペットボトルのお水でも「純水」「蒸留水」はミネラル分が飛んでしまっているので、腐りませんが飲用には適しませんので注意が必要です。
また、災害時に給水車のお世話になるってことも想定が必要になります。
給水車のお水は、大抵は水道水なので「塩素」が入ったままのお水です。また、飲料水として供給される場合もありますが、せいぜいもって3日程度と思います。塩素が入っていない飲み水は痛みやすく1日くらいと考えた方が良さそうです。
そこで、元祖コーラルサンド21。
保存方法は、2つ。
1.元祖コーラルサンド21自体をストックしておく
給水車で運ばれてきた、塩素入りの水。塩素を除去して、サンゴミネラルを溶出しミネラル豊富な「美味しい飲み水」を作れる。
2.20リットルポリタンクなどに水を入れて、元祖コーラルサンド21を入れておき、飲み水で保存。
50リットル分、サンゴミネラルが溶出するので、20リットルを使い切ってもお水をつぎ足せば、まだ使えます。
相当メリットが高いですね。私がこの商品に絶大な魅力を感じたのは、この点なんです。
自宅には、近隣の人の為にも、20個ほど置いてあります。
何せ、商品自体、無期限で保存できますので。
→ 詳細ページをチェック!
|
|
|
|
 |
ポリタンクは、このようなもので、左写真のように蛇口のようなものが付いているものが便利と思います。
立てると蛇口から水が出せるように使えるので便利です。
折りたたみ式の透明に近い容器もあります。それであれば保管に場所をとりませんので、あると便利ですね。
ただし、購入したらそのまま保管するのでは無く必ず「水を入れてみる」事をお勧めします。
以前、ネットで買って水を入れてみたら、折り目の部分が破けていて水がダダ漏れ。災害時にダダ漏れでは持っている意味がありません。
|
|
|
|
|
 |
保存食品の代表、缶詰。
やはり栄養価の高い「青魚缶詰」をお勧めしたい。
とろイワシ水煮などもありますので、チェックしてみて下さい。
→ 缶詰一覧
|
|
|
|
|
 |
次は直ぐに食べれる便利なレトルト食品。
→蒸しミックスビーンズ
良質な大豆タンパク。→蒸し大豆。
レトルトカレー。
→国産野菜のカレー
沢山の保存は難しいかも知れませんが、これも欠かせませんね。
→有機玄米ごはん。
これら、全てローリングストック法がお勧めです。
ローリングストック法は、消費しながら備蓄しますので、美味しいものを選びたいですね。
|
|
|
|
|
 |
栄養補給に生モリンガ。
これもかなり役に立つと思います。
災害時はどうしても栄養が偏りがちになるので、モリンガでバランス良く栄養を摂りたいものです。
空腹を満たすことは出来ないですが、手軽に栄養補給ができますので、体調維持に良いと思います。
賞味期限は製造から2年と長いですが、ローリングストック法で置かれるのが最も良いと思います。
栄養素不足になりがちな昨今ですので、毎日飲んで頂きたいですけどね。
|
|
|
|
シリアルとかグラノーラも空腹を満たし、栄養補給には便利ですね。
以下は有機JAS認証のグラノーラたちですが、消費期限も製造からおよそ1年ありますので、保存には良いと思います。
チョコ、ベリー、ハニーの3種類をご紹介。おなじみムソーからの出品です。
どれも美味しい。
グラノーラの食べ方は言うまでも無いと思いますが、そのままつまんでも美味しいし、豆乳をかけて、豆乳ヨーグルトをかけてなど、色々とお楽しみください。
|
|
|
|

オーガニックグラノーラ・ベリー 200g
グラノーラに4種類のドライベリー(ストロベリー、ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリー)をブレンドしました。
べリーの酸味が甘さの中にきわだちます。
彩りがよく、食物繊維がたっぷりで女性にうれしいグラノーラです。 |
|
|
|
|
|
炊飯器、なでしこ健康生活 |
お米の保存は、玄米が良いと思います。
長持ちするし、栄養補給と排毒が期待できます。
しかも発芽させることで更に、栄養素が増して保温状態で長時間暖かいまま食べられる。
それが、洗って、ボタン押すだけという手軽さ!
ご注意:会員ログインしないと商品ページが表示されません
「なでしこ健康生活NHL-3」は、自然派健康志向で、忙しいあなたにぴったりの便利アイテムです。
栄養価も抜群、酵素玄米ごはんなら 1週間保温しっぱなしでいつでもあつあつご飯が食べられる、一人暮らしにはうってつけの炊飯器。
この発芽酵素玄米ごはん炊飯器は、ワンタッチ操作で手軽に発芽玄米を炊くことができます。スピーディーにおいしく健康的なご飯が完成するため、朝の忙しい時間や帰宅後のお疲れ時にも大変便利です。
|
|
|
|
ぜひお時間ある際に、ヒクシポワタに遊びに来てくださいね。
なお、取り扱い商品のリクエストなどがございましたら、
本文下部記載のお問い合わせ先までぜひお知らせください。
それでは、スタッフ一同、またのご来店を心よりお待ちしております。
今後ともヒクシポワタをどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
アクセス : 107
2025/1/22配信 ★ ミネラルと栄養補給 風邪ひいてませんか? ★