≪ 匠 - TAKUMI - ≫
エアーインモデル 絹・綿・絹・綿の4層構造
※写真の色は、アプリコットです
天然素材で履き心地を追求した『5本指靴下』です。
足の形状に合わせた『逆三角形』で締付けから解放してくれる、最上級の履き心地です。
ヒクシポワタの選定基準「締めつけ無い」「天然素材」は当たり前。
実際に履いて、感じてのレポートです。
こだわりのポイント
天然素材:靴に接する表面は「綿 92〜97%」、肌に直接触れる裏面は「絹 100%」。特殊弾性糸を使用
締めつけない、その1:逆三角形で編み上げ、足の横幅の圧迫無し。
締めつけない、その2:口ゴム部分は、折り返し無しの超ゆったり、跡形残らず
温か:4重構造で暖かく、冷え取り効果
<カラーバリエーション>
 |
 |
 |
 |
 |
 |
黒 |
ライトグレー |
生成り(無漂白) |
ピンク |
ブルー |
ワイン |
 |
 |
淡杢グレー |
アプリコット |

人の足は、逆三角形
人の足は足指からカカトにかけてほぼ逆三角形をしています。多くの靴下は直線的な四角形をしていますが、<匠―TAKUMI―>は履き心地を追求し、理想的なホールド感やフィット感を生み出すために、足と同じ逆三角形にこだわりました。最新のコンピュータ編み機を導入し、当社の技術ノウハウと合わせ、通常の数倍の時間を費やし「手作り感覚」で一足ずつ丁寧に生産しています。

ハイグレードシルクのソフトな履き心地
最高級シルクをさいようし、肌にしっとりやさしい上質な履き心地。カカト部分は糸を増やしホールド感とクッション生を高めました。
5本指の持つ本来の心地よさを追求した指股ライン
<匠―TAKUMI―>は5本指ソックスが持つ本来の心地よさを半減させていた直線的な指股ライン(図1)を解消。足と同じ自然なライン(図2)を再現し指股のフィット感を高めました。また、従来品は二重になった折り返し部分に圧力が集中しがちでしたが、<匠―TAKUMI―>は折り返しを無くし、圧力をソフトにしました。さらに、足指部分を細めホールド感を高めることでソックスのズレも防いでいます。

内と外で素材が違う「特殊編み」。素材の特長を生かします。
内側に使用するシルクは優れた保温性と吸排出性を備えています。そのため冬は暖かく、夏には足指の不快な湿気を外へ放出させるため、シルクに触れる肌はいつも心地よさが保たれます。また、体内の毒素や老廃物を排出するとされています。外側のコットンはシルクが放出した湿気を吸い、シルクの心地よさを保つ働きがあります。また、ソックスの型ぐずれを防ぎ、お洗濯も安心です。
エアーイン編み
靴下の内側を部分的にエアーイン編みにすることにより、生地が厚くクッション性の高いソフトな履き心地に仕上げました。また、エアーイン編みにより自然の保温材である空気の層を無数につくり暖かさを逃しません。さらに、絹→綿→絹→綿の4層構造が冷えとり効果を高め、足を冷えから守ります。
大きく編んで小さく仕上げる(写真で細く見えるのは高い技術の現れ)
通常、編み上げた大きさと仕上がりの大きさは、ほぼ同じです。弊社では、編み上げ時に3割ほど(製品によっては4割以上)大きく編み、その後、縮絨(しゅくじゅう)加工を施して小さく仕上げます。この製法には、特殊弾性糸を表面の繊維と裏面の繊維の間にサンドイッチ状に挟む「プレーティング」という高度な技術を要します。糸の使用が増えるため原価は高くなりますが、伸縮性と柔軟性に優れ、ふんわりと仕上がります。また、空気層を多く含み、保温性と吸排水性にも優れています。
※大きく縮めるため、同じ商品でも仕上がりの大きさに差が出ることがありますが、ご使用には特に支障ありません。

仕様
特徴 |
- 履き心地を追求し、足の形に合わせた自然なフォルムへのこだわり
5本指の持つ本来の心地よさを追求した指股ライン
内側を部分的にエアーイン編みにすることにより、生地が厚くクッション性の高いソフトな履き心地
絹→綿→絹→綿の4層構造により、冷えとり効果を高め、足を冷えから守ります
|
素材 |
裏面:絹100%
表面:綿92〜97%(特殊弾性糸を使用、綿糸の内部にのみ3〜8%のナイロンまたはポリウレタンを含む) |
サイズ |
M(22〜24cm) L(24〜26cm) LLの設定はございません |
価格 |
Mサイズ:1足 2,035円(税込)
Lサイズ:1足 2,090円(税込) |