『ジアセブン 噴霧専用水 10リットル400ppm』用のコックなります。(コックのみ)
【次亜塩素酸水とは?】
次亜塩素酸水とは、消臭・除菌の能力が非常に優れている除菌水のことです。昨今では厄介な細菌・ウィルスなどはアルコールでも取り除くことができない事も増えてきていて、注目されている除菌水です。
次亜塩素酸水が細菌・ウィルスなどの有機物に触れると、強力に分解して気になる臭いや雑菌などを解消してくれます。次亜塩素酸水の成分は人間の体の中でも作られている殺菌成分のひとつでもあり、触れたり口に入ったり(飲用ではありません)しても人体に害はありません。
また、除菌後(有機物に触れると)はただの水に戻りますので、そのまま自然に蒸発します。
アルコールの様に素早く揮発するわけでは無く、水と同程度の蒸発です。
次亜塩素酸水は安全な弱酸性水ですので、赤ちゃん用品やペット用品にもお使い頂けます。
下記の表が示すとおり、毒性や刺激性はありません。
【よくある誤解】
次亜塩素酸って、カビ取り剤で危険じゃ無いの?
「次亜塩素酸水 HCLO 弱酸性」と「次亜塩素酸ナトリウム水 NaCIO アルカリ性」は、別物です。
次亜塩素酸ナトリウム NaCIO:ハイターやカビ取り剤、トイレ洗剤に含まれており、アルカリ性で刺激性があります。
次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウムと酸性剤と水を混合して生成しており分解後は別の特性を持つ物質HCLOに変化しており、この成分に除菌・消臭の効果が認められています。
また、アルカリ性→弱酸性(中性に近い微酸性で、残留塩素は水道水並み)に変化していますので、アルカリ性の危険作用(タンパク質を溶かす)は消えています。
【安全性と効果】
弱酸性次亜塩素酸水は、いわゆる塩素由来のトリハロメタンや有毒ガス等の発生とは無縁です。加えて、アルコール系除菌剤のように肌を荒らすこともありませんので、空気中に噴霧浮遊させることが可能になります。
次亜塩素酸水の他意ウィルス効果は、今日までに多くの検査・研究期間で実証されています。
【ウィルス分解のメカニズム】
次亜塩素酸水じあが持つ「次亜塩素酸分子」と次亜塩素酸ナトリウムが持つ次亜塩素酸イオンの違いにより、即効性+強力な分解の特性を持ちます。

【使用方法】
除菌したいところや、臭いの気になるところに、適量を直接スプレーして下さい。
【用 途】
除菌・消臭・カビ予防
【使用上の注意】
●幼児の手の届かないところへ保管して下さい。
●口に入っても人体に影響はありません。(飲用ではありません)
●万が一目に入った場合は、すぐに洗い流して下さい。
●転倒や破損の恐れの無い場所に保管してください。
●肌に合わないときや以上を感じたときは、使用を中止してください。
●直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。
●保管状況によっては、濃度が下がる場合があります。
●用途以外には使用しないでください。
●他の薬剤等と併用しない。
【製造年月日】
箱側面に印字
【使用期限】
未使用冷暗所保存で約1年。
使用開始後は、3〜6ヶ月程度(保存状態に依存)。
3ヶ月経過後は、付属の濃度計測用試験紙キットにて濃度を確認の上、希釈するようにしてください。
【成分】
次亜塩素酸、次亜塩素酸イオン。(原料:次亜塩素酸ナトリウム、希塩酸、水)
液性:弱酸性
有効塩素濃度:400ppm pH:5.5〜6.5