
こんばんは。
厳しい寒さが続きましたが、来週明けくらいから
緩むそうです。
それに伴って、花粉の季節が本格化。
九州の方では、既にピークを迎え辛い状態に
なっていらっしゃる方も。
スギ花粉は本州では概ね3月。4月はヒノキが飛ぶとのこと。
少し遅くなってしまいましたが、花粉のお話しです。
大昔は花粉症ってなかった。
花粉症自体が認知されるようになったのは、1964年の
オリンピックの頃からだそうです。
何故?
いくつかの要素があると思います。
「これが悪い!」という特定の原因と言うより
複合的なものではないかと考えられます。
・飛散の量が増えた
・大気汚染が進んだ(排ガスやPM2.5ほか)
・アレルギーを起こす食べものが増えた
他にもあるかと思いますが、メインはこの3つでは
無いでしょうか?
<飛散の量が増えた?>
年度の違いによる話しではなく、1960年代以前の話しですが、
何故増えたのか?
林業が廃れて間伐されなくなってきた。即ち森林が手つかずで
放置されるようになり、飛散量が増えてしまった。
以前にも配信しましたが、日本には原生林がほとんどありません。
木を沢山使って栄えてきた日本ですが、使う一方だと
砂漠になってしまいます。(大陸の遊牧民が過ぎ去ると砂漠になる)
そのため、私達の祖先は植林を常にしていました。
先人の知恵ですね。
しかし植える・使うの循環があるから良かったのですが、
これを止めてしまったためにバランスが崩れている訳です。
一次産業が廃れてしまったことが大きな問題ですよね。
林業、漁業、農業。
私達が生きるためにもの凄く重要というか基本になる
産業です。
食料自給率を考えれば、見直す必要があると思いませんか?
一次産業を国策で再度発展させるには、政治を動かさねば
なりません。
おっとっと、話しがそれました。
大気汚染については、言うまでもありませんが、
昭和初期は排ガスが問題でしたが、日本の高度な技術が
大気を余り汚さなくなりました。しかし代わりにPM2.5。。。
そしてアレルギーを引き起こす食べもの。
これは個人差もあり、多種類に及ぶので確信のみ
お話しします。
戦後沢山食べるようになった物。
砂糖、小麦、乳製品。コレです!
さて、花粉症は言わずと知れたアレルギー反応です。
体内で処分する「毒素」のキャパを超えたとき反応として
表に出てきます。
従って、排毒分解能力が高い肉体であればアレルギーは
でないだろうというお話しです。
排毒能力が日常の食べものでコップいっぱいになっていて、そこに
(大気中の有害物質が付着した)花粉が体に入ると
発症! という事になります。
となると、コップ(処理能力)に余裕を作れば良いわけです。
お金は掛かりません。どちらかというと節約になる。
1.砂糖
2.小麦(特に強力粉)
3.乳製品
(関連のお仕事の方、ごめんなさい m(_ _)m)
この3点セットを「やめる!」。
(一生止めるのではなく、今の時期だけ \(^O^)/)
ケーキ好きな貴方には最悪のご提案ですが、
効果はてきめんです。
やめるのが難しければ、減らす。
ただねー、減らすという覚悟では減らないんですよね。
しかし、救いもあります。
期間:今日から花粉が飛ばなくなるまで
1〜2週間で変化が始まると思います。
※激しく個人差があります。
※他の気になる食品も減らしてみましょう
そして、それを補助してくれるのが下のペンダントです。
私自身は、これらを併用することでほぼ症状が消えて
しまいました。
食生活を変えたので、再発しておりません。
3点セットが止められない方も、少しは止めることが
出来る方も、お試し下さい。

それから、小麦を止めたら、何を食うんだよ!
はい。米粉ですね。
米粉を利用した食品はかなり沢山出ています。
「脱小麦」のページに並べてみましたので、
ご覧下さいませ。
→ 脱小麦商品のご紹介!
≪ 有機栽培米100%の玄米粉 ≫
イネイト米(農薬不使用、有機栽培米)を
超微細に製粉の玄米粉を使ったパンケーキミックス。
一度ご賞味ください。
2月末まで10%オフを継続しております。
・玄米粉(千葉県南房総市産、無農薬、有機栽培米)
・α化玄米粉(京都府綾部市産、特別栽培米)
・粗糖(喜界島産)
・ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)
・食塩(淡路島産釜炊き塩・自然海塩)

→ 玄米粉パンケーキミックス(240g) 631円(税込)
イネイト米玄米粉は、3月中旬の再入荷を予定しています。
パン粉もあります。

→ 345円(税込)
パンケーキと相性抜群なハチミツと言えば
ロンガン蜂蜜+パッションフルーツ味です。
無農薬、非加熱。
この容器だと使いやすい!
ですが、花粉症がきつい方は、この時期は
食べるのを控えた方が良いかも知れません。
砂糖だけでなく、全ての甘みを控える方が
症状が緩和される可能性があるからです。
以下は、定番商品です。
リピーターの皆さま、よろしくお願いします。
≪ 乾燥 お肌対策! ≫
乾燥が気になる季節ですね。
乾燥して痒みも出てきますよね。
お子さんが掻いているのも何とかして
あげたい。
そこでお勧め3点。
1)みらいゆくりぃむ たっぷりサイズ
天然成分主体の高品質な保湿クリームは、顔や全身、
カカトにしっかりと塗ってあげましょう。
←画像をクリック
2)石けんを使わない体洗い 「和紡布 健康タオル」
石けんを付けずに、お湯に濡らして優しく洗って
くださいね。
オーガニックコットンが自然に持つ油分が体の
油分を奪わず、適度に汚れを落とします。
←画像をクリック
3)みらいゆしゃんぷぅを薄めて泡工房で使う。
保湿成分を含んでいますので、5〜10倍に薄めて
泡工房のクリーミーな泡を手に取って直接体を
洗いましょう。
←画像をクリック
1)と2または3で、かゆかゆの小さいお子さんの
乾燥肌も楽に!
私の家族は乾燥肌で、娘が小さい頃にこれで
克服したのでした。
≪ 武州藍染めTシャツが人気です ≫
※写真は、なんど染めTシャツ
色々あります、全て藍染めです。
藍染めは抗菌効果があります。
一度洗濯した後の方が着心地がアップします。
首周りはしっかりしていて、とても頑丈。すぐに
へたったりしません。
人気のなんど染め長袖Tシャツも入荷しています。
長袖なのでこれからの季節にも重宝します。
→ 長袖なんど染めTシャツ
いかがでしょうか?
お役に立てそうな物はありましたでしょうか?
ご縁を心よりお待ちしております。
アクセス : 338